
栗駒山を囲む秋田県、宮城県、山形県の芋煮が集結するという芋煮の陣を楽しもうと山形県最上町へ行って参りました。今回は3回目(第三陣)で、福島県伊達市が初参戦!それぞれの県の布陣は以下の通り。
秋田県東成瀬村: 鶏+醤油
山形県最上町: 牛+醤油
宮城県栗原市: 豚+味噌
福島県伊達市: 伊達鶏+味噌
当日券600円を購入。最重要目的の芋煮を食したあとで急ぎ仙台に向かう予定があったので、取り急ぎ列に並ぶ。3番目でした。午前11時5分前から、トレイとお箸が配られましたが、会場での実況放送によると、定刻には既に600人ほどの行列ができており、先頭のお客様は朝3時半から(?)並んでいたとのこと。私は3番目、、、、。昼時が近づくにつれて会場にはどんどん人があふれ、路上に陣を張るお客様も出始めました。
祭りの大きさはこじんまりとはしていましたが、ステージでのショーや、会場周辺は通行止めで、いろいろな屋台の出展もあり、かなりの賑わいでした。三陸方面からも大船渡のホタテ貝焼きや、南三陸町ビーニー、気仙沼ホルモンが出店。私もついついいただいて参りました。
「芋煮の陣」は各自購入したチケット1枚で4種の芋煮を味わい、最も気に入った芋煮に投票します。番号の付いたチケットの半券を県別の投票箱に入れることで投票完了。午後2時半からの大抽選会で投票結果が発表されるらしいのですが、12時前には会場をあとにしました。結果発表はホームページとかでも公表されるのでしょうか。休み明けに楽しみが続きます。
コメントをお書きください