
一週間ご無沙汰しているうちに、いろんな植物が育ったあるべろ庭。出張後一休み後の今日は、食料・食品部長の妻は午前中、その他執行役員の私は夕刻、草刈りに勤しみました。畑と雑草の区分を再確認。ひまわりの辺りも丈の長い雑草は周囲から取り払いました。斜面での作業ゆえ、それなりに疲れました。多少細かい雑草は残りましたが周りは結構すっきりしたと思います。
別場所に蒔いたひまわりは、苗の跡形も無く全滅でしたが、こちらのひまわりは元気です。でも、カタツムリなんでしょうか、葉のあちこちに食われたよ うな穴がいっぱい見えます。
2,3本弱ってそうなものを抜き取りました。ああ、(今もですが)背が低かった自分のことが思い出されて、少々複雑な心境に。背の低い苗はいろいろ考えるのでしょうか、陽のあたるところを求めて探したように茎がクネクネしています。それぞれの茎が光を求めて動いている 様子。
話は少々変わりますが、ウコギも1年生から3年生まで、えらい元気になり新芽をどんどん増やしています。なんか楽しいですね。散水散水、事務所にいるときの日課です。
コメントをお書きください