蔵王連峰

今朝は血液検査。医者のコメントを聞きむしゃくしゃしながら、結局蔵王連峰へ向かう道路でコーナーを攻めることにしました。薬を使わずに尿酸値を下げることはできないかと訊いたところ、返ってきた答えが、いきなり「医者はよく勉強もし経験もある。患者は言う通り黙って聞けばいい。こちらは忙しいのだから。この馬鹿で、常識なしが、、」云々と言われてしまった。お医者さん、ご丁寧な説明をありがとう。

お蔭で、綺麗なお釜を見ることができました。あるべろから山頂までバイクで40分。

上は刈田岳からの宮城県側眺望。草木は風向きに伸びてます。下は三階の滝と不動滝。

蔵王山頂に向かう道は11月5日から通行止めの予定ですので、今年お釜にお目にかかるチャンスはこれが最後だったかもしれません。山頂の気温は摂氏7度でした。山の中腹に2つの滝があります。三階の滝は日本100名瀑の一つで、落差は181メートルあります。