思い立ったら利き酒 そしてミヤカンさば缶

今宵、たまたま3銘柄のお酒が集まり、そして健康診断無事通過祝いということで、一人利き酒会とあいなりました。

 

清流楯野川純米大吟醸

「安かろう旨かろう」との一言で興味を惹かれ購入。

安かろうが旨かった。私には甘め。コスパ良し。

武士道純米大吟醸酒

数量限定と名前に惹かれて。

ほんのり桜の香り?時間をかけて飲むと、その香り高さに気づきます。

以上、お酒を楽しむ純米大吟醸。

 

純米酒浦霞

とあるイタリア人が忘れられないというから、どんだけ?と思い、再トライ。昔飲んだ時のクリアな感じはそのまま。

米を磨けば磨くほどクリアになるんだろうな、と素人の私は思いますが、純米酒65%でもよりクリアに思えます。香りも控えめなので、食事と一緒にいいとおもいます。そして、コスパはやっぱいいかも。

 

今宵のつまみ

・小さい海老のソテー

・小さいつぶ刺し

小皿に麺つゆ+わさび、、、何を思ったかエクストラヴァージンオリーブオイルを加えた。ん?けっこういける!

続く、、、、、

 

第2ラウンド

満を持して登場のミヤカンさば缶!手詰めの旬の限定品。それでは一口。何も足さない、何も引かないさば缶!

今宵これはやっぱ塩釜の浦霞とのベストマッチ。三陸沿岸タッグチームに軍配です。