春はいろいろと楽しい

今年は原木しいたけ採れました。七ヶ宿町の生産者からたまたま頂いた一本の原木でしたが、ダメかなと思っていたら、出てきたんです。形は歪かも知れませんが、正真正銘の露地栽培原木しいたけ。蒸し焼きにしていただきました。肉感といい、味といい、旨いです。あと2,3の芽(?)が出てきているので、楽しみにしています。

左端は、8年ほど前に山形県米沢で苗を購入した4本の「うこぎ」。昨冬の剪定を誤ったようで、化け物のようになってしまいました。もっと徹底的にすべきでした。新芽の天婦羅、おひたし、、、、旨いのですが、食べきれません。

🍓は今年もなってくれそう。

5月の休みで、暴風で屋根が破れていたハウスを補修。さらに下半分を網仕様にして、夏場内部の熱帯状態を解消することにしました。それと、獣が作物の芽とか根をほじってそうなので、ネットを張ってみました。

それと今日は農具を収める物置も到着。組立作業。このところ休日はいつも作業中です。