
職場の健康診断(6月)で、その時ばかり突発的に血圧が高く、高血圧を指摘され、昨年同様健康管理プログラムを強いられる可能性があったので、今年は、さっさと10月に刈田総合病院への通院を決めた。医者は私の平常の血圧データと血液検査結果を見た上で、この程度の血圧では高血圧症とは言えないとの見立てではあったが、私は、県庁の総務部が心配して、電話で今年も「健康管理プログラム」を強いてくることから、薬を処方してほしいと懇願。アムロジピン5mgを処方してもらうことになった。昨日は、2回目の診察。まずは血液検査。何度やっても針を刺されるのは苦手。結果、酒飲み指数のガンマジーティーピーは正常範囲内になり改善するも、中性脂肪には変化なし(実は、今回高血圧の他に、中性脂肪も高かった)。正月というよりも、豚熱のための緊急動員で食生活が乱れ、揚げ物中心の食生活が重なったためということで、引き続き経過を見ていきましょう、とのこととなった。そして、たまにの保養で温泉へ。
←秋保温泉の華乃湯客間から、ご来光を拝む
🐖さんのおかげで(🐖が悪いわけではないのだけれど)、正月らしい正月も過ごしていなかったので、一晩ゆっくりさせてもらいました。
華乃湯さんでは、なんて幸先が良いのでしょう、受付して早速、お部屋のアップグレードがありました。バストイレの無い小さい8畳部屋泊まりのお安い料金で予約していたのですが、バストイレ付きの12畳に格上げ。なんとも嬉しい。お風呂は露天風呂2つの、内湯が1つ。露天は雪が舞って、なかなか風情がありました。食事は、朝晩バイキング。地方何とか券をも2000円分いただけたので、それで熱燗を注文。なんとも楽しい夕食です(左2枚の画像が夕食、右端1枚が朝食)。
コメントをお書きください